母の認知が大変になってきて、お仕事を辞める予定のろびんです。
もう、美容師という仕事は無理だと思って
近所のスーパーでレジのバイトするか?とか
日雇いバイトするか?とか
色々考えてたんですが、前の前の店で一緒に働いてた友人が自分のお店をしていて
週1回でいいから来て!
レジのバイトより時給だすから!
と言われまして、お世話になることにしました(^^)
介護をするのに美容師は難しい

介護といっても色々あるとは思います。
うちの母は、自分で手押しカートを押しながら歩けるし
料理も出来るし、トイレも行けます。
ただ、1人で出歩くと転んでしまいます。
そして、転んだことを覚えていない。
元気な認知症が1番手強い(;゚Д゚)
いつどこでまた母が救急車で運ばれるようなことがあるかわからない。
美容師という仕事は、だいたいお客様の予約で決まります。
仕事中に救急やらから電話があると、すぐに行かなければいけないんですよね。
てことは、予約が入っていたらお客様に連絡してお断りしなければならない。
そして働いているスタッフにも迷惑がかかる。
こりゃ無理だ
となりまして、違う仕事でバイトやパートを探し出しました。
違う仕事をするのも楽しみだったりした

もう30年近く美容師をしていると、ちょっとなんか違う仕事もしてみたいなと思ったり(#^^#)
若かりし頃に、違う職業で働いてみて
美容師という仕事って、なんてラクチンなんだろう
ということに気付いたので、20代後半から二十数年ずっと続けてきました。
そして今回、美容師として親の介護は難しいと思い、スーパーのレジやピッキング等美容師とは違うお仕事を探し出したんです。
レジは高校生の時にバイトしてたし、工場でバイトしたこともあったので
何しよう?
と探すのが、ちょっと楽しかったんですよね
収入は確実に減るのはわかっていたので
それなら楽しそうなバイトやパートにしよう
と思いながら、LINEバイトとかで求人を見てました。
求人を見るだけで楽しかったのです(^^)
今のお店で働いてきた美容室は5件目

昔、私が美容師になりたての頃、最初はアシスタントとして働いていたんですが
働くお店は2~3年で辞めて、違うお店に行ってまた2~3年で辞めて、いろんなお店で経験を積んでから、自分のお店を持ったらいい
というのが定説でした。
私たちの時代は、先輩方の技術を目で盗んで自分のものにしていくのが基本だったので、いろんなお店でいろんな先輩方の技術を盗めってことですね。
美容学校では、営業に対する技術なんてほとんど教えてもらわないですからね、とりあえず国家試験受かれ!ってだけの授業なので、技術を習得するにはお店で働かないと見に付かないのです。
てことで、私は今働いてるお店が5件目です。
先輩の技術を盗めと言いながら、最初の2件は先輩がいらっしゃいましたが、3件目になるともはや私は長年の美容歴で先輩がほとんどいらっしゃらなく、今のお店も前回のお店も私が一番年上で一番美容歴が長いとなってしまいました。
でも、若者たちから盗んだものもたくさんあります。
ありがとうございますww
次に行く美容室も、私より年下のスタイリストしかいません(笑)
まぁ、昔は一緒に働いていたスタイリストしかいないので、わからないことはいっぱい質問して、いろいろ教えてもらおうと思ってます(^_^)v
自分の譲れない行動

私には、仕事をするとしても譲れない行動があります。
それは、ライブに行くという事!!!
これは、美容師として理解してもらうのがなかなか至難の業でして(^^;)
美容師でライブに行ってる人なんて聞いたことあります?
しかもマニアックなww
でも、どんな仕事をしようが、ライブに行くことだけは死守したいのです。
なので、シフト制のお仕事でないと無理なんですよね。
どっちが大事やねん!
と思われても、仕事もライブも大事なのです(#^^#)
理解のあるオーナー

それが、今回こんな私を拾ってくれたのは、私よりマニアックなライブに行くオーナーなのですww
このオーナーと以前一緒に働いておりました。
もうオープンして十数年になりますが、私の家から徒歩5分と近いので私も客としてずっと通ってまして、私の母もずっと行ってるお店です。
母は通ってた記憶が無くなってしまいましたが(-_-;)
なので、ライブ前も出勤して間に合うように帰ったらいいと
彼もライブの日は早く帰るらしい
そしてもう1人のスタイリスト(彼も以前一緒に働いていました)はお子ちゃんが、まだ保育園児なので行事のある時はお休みします。
なんて自由な職場ww
ほんと理想的ですよね。
2人とも一緒に働いてたことはあるので、どうなるかはわかりませんが
楽しくお仕事できればなと思います。
今、一緒に働いてるオーナーは、ライブなんてお金がもったいないっていう派
で、夫婦と働いてるので夫婦ともども私の行動には理解できないと思います。
でも、あっちゃんが旅立った時は早退させてくれましたけど
合う合わないというのもあるので、いろんなお店で働いてきて、拾ってくれる方がいて
本当に良かったと思っています。
まとめ

今回は、母の介護が大変になってきたから職種自体を変えないといけないと思っていたところに、以前一緒に働いていた友人からお誘いを受けて、また美容師という仕事を続けられそうですっていうお話でした。
要するに、いろんなお店で働いてきたからこそ友人と出会えたわけで、一つの職場にずっといるのも大事かもしれませんが、いろんな職場で働くと、こういうことが起きるってことですね。
今や介護離職がどんどん増えているとニュースでも日々報道されています。
そして私たちは就職氷河期世代。
マイナスな情報ばかりの世代ですが、私はしたいことをして楽しく過ごして、娘に迷惑がかからないように、長生きしないようにしていきたいです(^^♪
コメント