やっと暖かくなってきたと思ったら、もう暑いですよね、ろびんです。
今年も40度近くの真夏になるんでしょうな(-_-;)
皆さん、ポイ活してますか?
私もいろいろアンケートやらクリックやらしていますが
最近、動画視聴でポイントって増えてません?
以前、私の朝の動画視聴の仕方をお伝えしたんですが
広告ばっかりですけど(^^;)
同じものばかりだったりしますし、これは用事をしながら流すにかぎります(^_^)v
トリマの動画視聴で3倍速がめんどくさくなってきた

以前、朝の動画視聴の記事に、出かける前にポイントサイトの
トリマ
で動画視聴をして3倍速にしましょう♪って書いてたんですが
すいません
めんどくさすぎて、やめました(-_-;)
3時間っていうのが微妙なんですよね。
ライブに行った時、家で3倍速にしても帰りは絶対3時間過ぎてるんで、席で余韻の中動画視聴をしないといけない。
余韻に浸りすぎて、動画視聴するのを忘れて家に着いて気付いたり。
東京に行く時は、新幹線の中で3時間過ぎてしまうので、3倍速にするために動画視聴して、またマイルを貯める動画視聴をして…
と大忙しなので、アイテムの交換からスピードアップ定期券を30日間で2000マイルで払って取得してます。
マイルは減っちゃうけど、手間とお忘れ防止のためです(^^)
通勤電車の中ではサイトチェックを

通勤電車の中では、クリック案件やアンケートをやっていきます。
動画は見なくてもできるけど、これは見てないとできないですからね。
私がいつも訪問するのは
ちょびリッチ→笑う.com→マクロミル
そのあとは、THE YELLOW MONKEYと吉井さんのソロサイト、BUCK-TICKのFCサイトとモバイルサイトを新しい情報がないかチェックします。
そのあとは、楽天関係とau関係です
全部アプリを順番にたどっていきます
楽天
楽天市場→楽天ペイ→楽天カード→楽天pointclub→楽天銀行→楽天SPS→楽天ウェブ検索→楽天シニア→楽天ヘルスケア
au
auペイ→auでんき
とそれぞれのアプリでポイントを稼ぎます。
そのあと
イオンアプリ→大阪ガスアプリ→ECナビ→ウェルシアアプリ
で1日の訪問は終了にしてます。
通勤の行き帰りだけでは終わらないので、休憩時間(カラーやパーマの放置時間)にチマチマやります(笑)
その間も動画時間が決まってるモノ
ECナビは
6時~、11時~、16時~、21時~
と時間が決まっているので次の時間までに見ないとポイントひとつ減ってしまいます。
まぁ、1ポイントなので、そんなに焦りはしないですけどww
Bit Startは
1日に5回動画を見る
とビットコインポイントを山分けできます。
タウンwi-fiは
毎時間ポイントと、Wi-Fiチェック、市ごとにチェックインでスタンプがもらえます。
なので、ライブに行く日は尼崎市→大阪市とスタンプがもらえます。
ずっと同じ市に滞在すると、3時間ごとにスタンプがもらえます。
全部動画です。
忙しいですね(笑)
仕事中も動画視聴

仕事中は、トリマの動画視聴をすることが多いです。
カラーを作る時、洗い物をする時、タオルをたたむ時、お客様を待ち構えてる時(笑)
トリマの移動の動画視聴が終わったら、タウンWi-Fi、Bit Startの動画視聴
それでも時間があるときは(ほとんどそれは無い)、そのほかの溜まってる動画視聴をします。
今やツムツムでも動画視聴をするとハートがもらえるので、それもやります(^^)v
楽天Super Point screenのアプリも動画視聴ありますし、レシートを撮ってお金に換えてくれるCODEも動画視聴がたくさんあります。
ほんとに、夜12時までは追われますねww
仕事から帰ってから動画が貯まりまくってます

家に着くと、とりあえず溜まってる動画視聴を率先してやります。
12時までに終わらせておかないといけないものから順番に見ていきます。
ECナビは、16時の次は21時なので、16時の分をまだ見てない場合はECナビから
そのあとタウンwi-fi、Bit Startと終わらせてから、CODEのデイリーガラポンやTAMARUのかけらや移動で溜まってる動画視聴をやります。
洗濯物の仕分けをしながら、洗い物をしながら、洗濯物をたたみながら、お風呂上がりドライヤーで髪を乾かしながら…
これがまあ、12時ギリギリにおわることが多いです。
たまにもう時間切れになることもあります(^_^)
それはもうね、気にしな〜いww
最近、トリマのゲーム内にあるゲームにもハマってしまって、用事が全然進まず寝る時間がどんどん遅くなってる(*_*)
日付が変わるとまた動画視聴

私は、洗濯機を回して、食洗機を回して、洗濯物をたたんでお風呂の用意をしたぐらいで12時をまわってしまいます。
そこからお風呂に入るんですが、トリマの歩数の動画視聴が夜中3時までなので、それを終わらせて、auの毎日ポイントから動画ボーナスを見ると前日の動画視聴終わりです。
また今日の動画視聴をしなければなりません。
さすがにお風呂中はスマホ持って入らないので、お風呂から上がってから
洗濯物を干しながら、ドライヤーで髪を乾かしながら、パソコンを見ながら
とサクサク進めます。
ツムツム→Sweatcoin→楽天SuperPointScreen→CODE
と訪問します。
まぁ、この途中で寝ますけどww
朝は、この続きをやっていきます(^o^)丿
楽天モバイルだと外での視聴もラクラク

私、昨年の4月から楽天モバイルにしてみました
娘がスマホでゲームをやりまくるので、楽天の使い放題の方が良いかと思い、先に私がお試しで契約したんですが。
電波の入りが悪いと聞いていたんですが、私の行動範囲ならなんの問題も無く、使い放題ならWi-Fiが無くても外で動画が見れます
そして!
電話が専用のアプリから電話をかけると無料になります!
これが大きいですねー
なんせケアマネさんやら介護関係が結構電話するんですよねー
せっかく格安モバイルに変えたのに、外ではギガを気にしながらお使いの方
そして、普段楽天でお買い物する方
楽天モバイルおすすめです
[広告]
まとめ

今回は、最近のアプリでポイ活の動画視聴を家でも外でも用事をしながらすすめていきましよう!というお話でした。
最近、広告もものすごく多いし、ポイ活イライラしがちですが、買い物しなくてもポイントもらえるように、頑張って動画視聴しちゃいましょ(^^)