医療費控除めんどくさいけど確定申告しましょう

節約生活のこと
スポンサーリンク

年末恒例のBUCK-TICK武道館ライブに初めて申し込みまして

ありがとうございます!!当選しました!ろびんです。

みなさん、医療費控除って確定申告でしたことありますか?

私、今年初めてやったんですけど、すっごいめんどくさかったんです( 一一)

しかも、所得税の還付金額も微妙な感じで…

でも、その後市県民税からも戻ってきたんです!

ご存じでした?

私、所得税だけなのかと思ってました!

まぁそりゃ医療費をたくさん使ったから、払った中からちょっと戻ってきただけなんですが、知らなかったので得した気分になりました(^^♪

ご存じない方は、是非めんどくさいけど医療費控除してみましょう

1年間の医療費が10万円を超えた時

1年間の医療費が世帯合計で10万円を超えると、確定申告すればその年の所得から控除されます。

払った医療費が戻ってくるのではなく、所得から控除されて払いすぎた税金が還付されるということです。

なので、所得や医療費控除以外の控除額で還付される金額は変わってきます。

尼崎は、小学4年生から医療費2割負担なので娘も医療費がかかるのと、娘が歯列矯正をし出したので10万円以上になりました。

歯医者さんから、医療費控除してください教えていただきました。

なんて親切な歯医者!!

オススメな歯列矯正専門の歯医者さんです

最寄り駅:阪急塚口

朝井矯正歯科

医療費の領収書をしっかりとっておくか、家計簿アプリや手書きの家計簿をつけてる方は、金額をきっちり控えておくことと、病院までの交通費やお薬の処方箋をもらった時に薬局に行ったら、その料金も含まれます。

歯列矯正も保険適用外ですが、医療費控除は受けられます。

娘が行っている歯医者さんは、手数料無しの分割払いだったのと初回はなかなかの額を払ったので、3年にわたって10万円を超えました。

セルフメディケーション税制

医療費が10万円越えなくても、ドラッグストアや薬局で市販のお薬を買うと、1年間の間に世帯合計で12000円以上買っていれば、控除を受けることができます。

ただ、どんな薬でもいいわけでは無く、厚生労働省に認められているお薬になります。

レシートを見るとチェックが付いていますし、お薬の箱自体にもマークが付いているので、買う時に見てみてもいいかも。

でも、正直なところ、あんまりどれにでも付いてる感じでは無いです(^^;)

このセルフメディケーション税制か医療費10万円か、どちらかになります。

医療費控除は、1年間の医療費から10万円を引いた金額が控除額に

セルフメディケーション税制は、1年間の市販薬を買った合計から12000円を引いた金額が控除額に

なります。

私も娘も超健康体なので、お薬を買う事があまりない為、この制度は使ったこと無いです。

過去5年さかのぼることができる

医療費控除は、5年前までさかのぼることができます!

でも、結構油断してると5年なんてアッという間に過ぎてしまいます。

私も今年に入って、あれ?やばくね?と思って急いでやりました。

私が確定申告したのは、平成30年~令和2年までの3年間の分です。

一応、年ごとに領収書を分けていたのと、源泉徴収票をその年の領収書と一緒にまとめていたので、比較的何かを探して!的なことはしなくて済みました。

そこまでやってるんやったら、その時にやりゃいいんですけどね~

まだいいか~と思ってほったらかしにしてたら、焦るというww

確定申告をパソコンからやってみた

スマホでやるのは不安だったので、パソコンでやってみました。

確定申告ができる専用のサイト、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」からできます。

マイナンバーカードがあれば、「e-Tax」という制度を利用することができるのですが、私はまだマイナンバーカードを持っていなかったので、「確定申告書等作成コーナー」を利用しました。

手元にその年の源泉徴収票と病院や薬局の領収書があれば、結構サクサク進みます。

ただ、同じ病院でも私と娘は別々に登録しないといけないので、私は歯医者と皮膚科ぐらいですけど、娘は目も悪いので歯医者と眼科と皮膚科は毎年行ってます。

私の歯医者1年分入力、娘の同じ歯医者1年分入力

私の皮膚科1年分入力、娘の同じ皮膚科1年分入力

娘の眼科1年分入力、娘の歯列矯正の歯医者1年分入力

薬局ごとに別々に1年分入力

とまぁ、領収書を私と娘ので分けて、そこから病院ごと薬局ごとに分けて、1年分を足して入力していくという形です。

これを3年分やったので、結構疲れました(笑)

でも、途中で保存して次回続きからもできます。

私は、一気にやらないと気が済まなかったので、保存せずにやりました。

「e-Tax」なら、ここで送信して終わりなんだと思うのですが、「e-Tax」でなければプリントアウトして税務署に持って行くか郵送となります。

うちにはパソコンはあるもののプリンタが無い。

しまった。邪魔やし使わないから、つい最近小型ごみに出してしまった(゚Д゚;)

そんな方の為に、コンビニの「ネットプリント」があります。

ウチは、セブンイレブンが家から一番近いので、こちらを利用しました。

会員登録等いらないので、突発的なプリントアウトには最適じゃないでしょうか。

お金は払わないとダメですが(^^;)

家のパソコンで用紙の選択や、カラーか白黒かなど入力して登録すると番号がふり分けられ、それをセブンイレブンに行ってマルチコピー機に送信すればプリントアウトされます。

行かないとダメなのでめんどくさいですけどねww

プリンタが無いのでしょうがない。

あとは、プリントアウトされた書類を3年分封筒に一緒に入れて、切手料金が分からなかったので郵便局の窓口で教えてもらって郵送すれば、あとは待つだけですヽ(^o^)丿

マイナンバーカードがあれば郵送もいらない

「e-Tax」で確定申告をすれば、プリントアウトしたり郵送したりの手間がだいぶ無くなります

マイナンバーカードが無くても「e-Tax」を利用することはできるのですが、本人確認がいろいろめんどくさそうなので、これをきっかけに私もマイナンバーカード、作りました!

もはや国民一人一人に番号を振り分けられてしまったわけですし、利用できるもんは利用しとこうと思った次第です。

まだ「マイナポータル」とかの設定をしていないので、2万ポイント?はまだもらえて無いんですが、近いうちに設定をしようとは思っております。

そして今後、医療費控除をする機会があれば是非とも「e-Tax」を利用したいです!

所得税・市県民税からの還付金

確定申告書等作成コーナーにて申請し、書類を郵送してから1ヶ月ほどで、所得税の還付金が3年分振り込まれました。

  • 平成31年度分の医療費控除額が42210円
  • 令和2年度分の医療費控除額が37290円
  • 令和3年度分の医療費控除額が121930円

令和3年度分が一番医療費控除額は大きいのですが、221930円医療費を払って121930円が控除されて還付金が6171円。

すいません

もっと戻ってくるのかと思ってた(-_-;)

でも、その後市県民税からも通知が!

これは、考えて無かっただけに嬉しさ倍増でした!

これで苦労して入力したかいがありました。

ひとり親家庭では、児童扶養手当の金額も変わってくる!

ひとり親家庭では、児童扶養手当をもらってる家庭が大半だと思いますが、この支給額も増額となります

児童扶養手当の詳しい説明は

(収入が多かったり、養育費が多かったりする家庭では児童扶養手当がもらえない家庭も。私のOL時代の先輩はもらえないって言うてました。スゲー)

全部合わせると、意外と還付金もらえた気がします(≧▽≦)

まとめ

お子さんが小さい方や、ひとり親家庭で自治体によって医療費無料の方なんかは、なかなか医療費10万円なんていかないと思いますが、歯列矯正や思わぬ入院なんてあれば、ぜひ確定申告で医療費控除しましょう。

市販のお薬をよく買うご家庭も「セルフメディケーション税制」を活用することもできます。

国からは、根こそぎ税金を搾取されているので、還付されるものはしっかりもらっておきましょう。

そして、選挙に行こう(^o^)丿

コメント

タイトルとURLをコピーしました