中2の娘の夏休み 勉強なんてするわけない

シンママのこと
スポンサーリンク

なんだかんだで、公立の高校に娘が合格しました!ろびんです。

保育園から続けてきた進研ゼミも中2で辞めました。

やっぱりね、性格的なものもありますが習慣を身に付けないと、全く勉強しませんww

でも、親としては

勉強してないように見えて、実はこっそりやってるんだろうな

とか

塾に行くほど賢い高校に行ってほしいと思わないし、自分のレベルに合った高校で充分

と思ってました。

それが中学3年生になって、愕然としました(;゚Д゚)

別に何か基準があったわけでもないのですが、なんとなく普通の成績と思ってました

毎日学校に行ってるし、お友達も家に遊びに来るし。

体育が苦手なのは小学校からやし、出来る範囲でいいと思ってました

三者面談に行っても、成績のことはあまり言われなかった。

中2の時、体育で1を取った時は、こんこんと担任の先生に言われましたが(^^;)

ただ、特別得意な教科も無く、通知簿を見てもこんなもんかと思うぐらいでした

うちは、母子家庭なので

部活に入らないのなら、学校から帰ってきたら洗濯物たたんだり、夜ご飯を週に1~2回は作ってもらいます。

と伝えたんです。

そしたら、部活に入ると(笑)

そんなに家の用事イヤかいΣ(゚Д゚)

ESSという部員の少ない文化部に入ってましたが、なんせ活動が少なすぎる

先生もあんまりヤル気無いんでしょうね(^^;)

英語の部活なので、文化祭の時は英語で歌ったりするみたいなのですが、顧問の先生から

あなたは、舞台に上がらずに音響担当してください

文化祭の前日に言われたり(これは担任の先生に相談しました

夏休みも2~3回しかない部活の日に、顧問の先生が

用事ができた

とお休みになったりww

これが普通なのか、私たちの頃の昭和の先生方がすごすぎるのか、わかりませんが

私たちの頃は部活に入ってるだけで内申点が良くなったりしましたが、今は全く関係ないようで、こんな部活なら別に入っても入らんでもどっちでもいいんちゃう?と思いますが、部活のお友達は出来ていたので、それだけでも入って良かったとは思います。

そう

部活に入ろうが入ってなかろうが、内申点は変わらないのです。

ここが娘みたいに勉強で点数が取れない子達には、ツラいところかと思います。

うちの娘は塾にも行かず、中2の夏休みなんてな~んにもしてませんでした。

私がある程度はしてると思ってただけでした。

それが判明するのは、中3の1学期終わりの三者面談

公立は厳しそうです

私立を考えた方がいいと思います

と言われた時でした。

え?!

となりました(笑)

普通にお友達と同じような高校に行けるもんだと勝手に思っておりました(^^;)

まぁ、学校側は落ちない高校を提案してくださるのだとは思いますが、公立が無理っぽいとは思いもよりませんでした。

そこでやっと

コイツ、ほんまに勉強してなかったんや

ということに気付きましたww

中3の夏休みぐらいは塾に行かそうかなとは考えていたので、娘の幼馴染のママ友と夏休みどこの塾に行かそうか?っていう話はしていました。

その時、小学校から同じ学校で学童も仲良くしていたお友達のお母さんが

うちが行ってる塾、夏休み無料体験できるよ

と教えてくれたので、

無料体験の間だけ行かすか

ってことで塾に行き始めたんですが、担任の先生の話を聞いて

アカン!あんた塾、辞められへんわ

と娘に伝えました。

さすがに娘もわかってたようで反論はしてきませんでした。

自分の頃は、総合選抜と言って、公立の試験を受けて合格すれば自分の校区の高校へ行くシステムでした。

なので、同じ中学の子もいっぱいいたし、小学校は一緒で校区の関係で中学は離れてしまった友達が高校で再会するってことも、よくあることでした。

ただ私はスポーツで高校に行ったので、それは無かったですが(^^;)

でも今は、兵庫県内で学区が決められ、自分の学区内の高校が偏差値で順位が出て、自分の偏差値と照らし合わせて受験する高校を決めるというシステムになりました。

まぁ、大阪は昔からこのシステムだったので、兵庫がだいぶ時代遅れだった感はあります(-_-;)

でもそのおかげで、娘がどのレベルの進路希望を出せばいいのか、さっぱりわかりませんでした

だいたい、偏差値ってどうやってわかるのさ?

という状態だったので、中3になって最初の進路希望を学校に提出する時は

行けるわけないやん!

的な高校を選んでいたかと思われます。

もうどこを希望したかは忘れましたが、上位の高校ぐらいは知っていたので、そこはさすがに無理やろうから、家から近いところで選んでいたかと思いますww

今から考えたらちょっと恥ずかしい(#^^#)

結局は、塾で偏差値を教えてもらって

だいたいこの辺りの高校ですね

と教えてもらいました。

申し訳ないけど、担任の先生より塾の先生の方が頼りになりました。

には中3の7月から通いました。

そこの塾は無料体験で7、8月行けるというとてもお得な塾でした。

塾に入る前に面談をしてもらいましたが、母子家庭は授業料半額と!!

これは嬉しいですね。

尼崎の阪急塚口近辺、川西市にお住まいの方

川西市に2つ、塚口に1つある集団塾です。

個別塾が苦手なお子さんや、友達同士で行きたいお子さん等には、先生方も気さくですし良いかと思います。

進学塾ニュートン

しかも中3までしかない塾なので、高校生になってからの勧誘も全くありません!

これは助かります(^^)

うちの場合は

公立は厳しい

から、2学期最終の三者面談で担任の先生が

成績が上がってきたので、公立を受けてもいいと思います

に変わりました。

ただ、偏差値が下の方の高校になりますが(^^;)

自転車で行ける範囲で、もうちょっと頑張ったら行けるような高校にしました。

第2希望は尼崎で一番下の高校にしました。

兵庫県では5つの学区に分かれていますが、その学区ごとに偏差値順位はあります。

その真ん中から上の学校に行く子は、勉強してないって言いつつ

やっぱり宿題やらちゃんとしているのです。

うちの娘は、いつも答えを見ながら宿題をして丸付けをして、今思えば

全然頭に入ってなかったんやろうな

と思われます(-_-;)

親御さんがどのレベルに行かせたいのか、本人がどこに行きたいのか

普通科に行きたいのか、特殊な学科に行きたいのか

大学への進学を重視するのか、専門学校や就職にするのか

色んな面で、親子で話し合う必要があると思います。

うちみたいな気楽な教育環境だと、中3になった途端に焦らないといけなくなりますww

なりたい職業が明確じゃなくても、大学に進学か専門学校か就職かぐらいは決めとく方がどの高校を受験するか決めやすいと思います。

ただ、無理に上の高校に行っても、学校に行けなくなって通信制に編入する子もよく聞きます。

うちは、アホでも毎日学校に行ってくれたらそれでいいし、お友達を作るのも大事だと思うし、大学進学はその次と考えています。

身内に、大学まで行かせてもらって1度も働かないニートがいますもんで、大学はお友達と出会う場所ぐらいに思ってます。

1度、娘から

引きこもりって、どれぐらいの期間やってもいい?

と聞かれたことがありまして、すぐに

引きこもりは、お金持ちしかできへんで!

それにうちは、「働かざる者食うべからず」なので、怠ける人にはお世話しないので餓死してもらったらいいです

と答えました。

そりゃそうか

って言ってましたけど(笑)

ご夫婦でも意見が違うことがあるでしょうし、通える高校をお子さんも一緒に話し合いした方が良いと思います(^^)/

最終進路希望の時、娘に第2希望を入れるかどうか確認はしました。

私立も受けていますが、第1希望の高校に落ちた時、第2希望の高校があると、合格した時その高校に必ず行かなければいけません。

第2希望はイヤやから私立にする

はできないのです。

なので、無理に第2希望は書かない方がいいかもしれません。

うちは、本人に聞いたところ

公立に行きたいから第2希望入れといてほしい

と言ったので、第2希望も希望進路に書きました。

結果、第1希望に合格したので良かったのですが、第2希望の学校も自転車で通えるか、受験前に2人で自転車で学校まで行ってみました。

本人は

これなら通える

って言うのですが、私は家から学校に着いた時点で、膝が痛くなってました(笑)

うちの娘も、中2の夏休みなんて全く勉強してませんでした(^^;)

部活もほとんど無かったので、きっとずっとゲームしていたかと思われますww

ゲームが悪いわけじゃないですけどね

上位の高校を希望しなければ、中3から勉強しても間に合いましたってお話でした。

しかも、塾でかわいそうなぐらい勉強してるって感じでも無かったですし。

真ん中よりちょっと上ぐらいの高校を希望しているお友達は、塾が無い日は自習室に行っていましたが、うちの娘は

休みは休みや!

と言って行かないので、お友達に

一緒に行こうってしつこく誘って

って私がお願いしてました(笑)

あまり躍起にならず、かといって全然勉強しないのもダメですが

早めに行きたい高校を決めて、それに合わせて勉強すれば良いかと。

受かってしまえばこっちのもんです(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました